あなたは、【幸せな状態】を知っていますか?
こんにちは、TOEIC955点スキーヤーのサトシです
イケダハヤトさんが、【幸せな状態】を言語化した。という記事を書かれてます
www.ikedahayato.com
ぼくは、「幸せな状態ってなに?」って聞かれると
- 好きな時に好きなことが出来て(時間の余裕)
- 好きな時に好きなことが出来て(お金の余裕)
- 好きな時に好きなことが出来る(心の余裕)
と答えますかね。
イケダハヤトさんがどのように【幸せな状態】を言語化されているのか
ちょっとご紹介!
幸せな状態とは
イケダハヤトさんが言語化する【幸せな状態】とは
・心身ともに健康
・「お金の不安」が皆無
・仕事上のストレスが皆無
・人生のよき仲間、よきパートナーがいる
・育てるべき存在が身近にいる
・新しいことにチャレンジする余白がある
・成長と変化を実感できている
引用:まだ東京で消耗してるの?
僕が考えていた
- 好きな時に好きなことが出来て(時間の余裕)
- 好きな時に好きなことが出来て(お金の余裕)
- 好きな時に好きなことが出来る(心の余裕)
に追加して
- 人生のよき仲間、パートナーがいる
- 育てるべき存在が身近にいる
というのが面白い
1人暮らしの僕は、自分1人で幸せな状態になろうとしていたけれど
パートナーがいる、育てるべき(子供)がいる
という状態は、【幸せな状態】になるんですね
ただ、「お金の不安が皆無」出ない状態で
養う必要があるパートナー、子供が出来てしまうと
心の余裕がなくなり、幸せな状態から離れてしまう可能性もあると感じます
でもそこは、パートナーと協力して2人でその幸せな状態を保てるように協力すべきですね
幸せではない状態とは
幸せな状態とは逆に
・心身の調子を崩している
・お金の不安に取り憑かれている
・仕事がとにかくストレス
・理解者がいない
・育てるべき相手もいない
・新しいことに挑戦できない
・成長も変化もしていない
引用:まだ東京で消耗してるの?
もう何を楽しみに生きているの(笑)
っていう状態ですよね。。。
でも、項目によっては1つでも当てはまってしまうと
幸せを感じられないことはありそうです。
例えば、体も健康、お金もあるけれども仕事が残業ばかり&休みがないで
新しいことに挑戦できない状態であれば、一気に不幸感に襲われそう
言語化できてしまうと、「この項目には当てはまらないようには気を付けよう」とか「この項目にちょっと足りないから、頑張ってみよう」とか具体的な行動に落としていけますよね
僕も、幸せな状態に向かって頑張りたいと思いますよー!
みなさんも、自分の幸せな状態を言語化してみませんか??
頭の中の考えを言語化するのが苦手な人はコチラをどうぞ!自分の内なる言葉について考える力が身に付きます