<引用:幻の青いケシ | 北志賀竜王高原 竜王マウンテンパーク>
- 天上の妖精・幻の花、ヒマラヤの青いケシを知っていますか?
- 信州・大鹿村(おおしかむら)中村農園
- 白馬五竜高山植物園
- 竜王マウンテンパーク・ソラテラス
- 【長野県】ヒマラヤの青いケシが見られる観光地まとめ
天上の妖精・幻の花、ヒマラヤの青いケシを知っていますか?
「ヒマラヤンブルー」と言われる神秘的な色は、一度見ると目に焼き付きます。本来、標高3,000m~5,000mの高地に自生する花で、暑さに弱いため栽培は簡単ではありません。高所で短期間しか咲かないために「幻の花」とも呼ばれ、色鮮やかなヒマラヤンブルーは天上の妖精とも言われています。
引用:幻の青いケシ | 北志賀竜王高原 竜王マウンテンパーク
みなさん、こんにちは。
TOEIC955点スキーヤーのサトシです。
ヒマラヤ山のような高所にしか咲かない花が見られる場所が、長野にはたくさんあるらしい!!
ということで、ホットな長野県観光地について紹介している僕が紹介しないわけにはいかないでしょう!
青いケシ調べてみました!
信州・大鹿村(おおしかむら)中村農園
www.osk.janis.or.jp
※外部ぺージに飛びます
大鹿村・中村農園の営業情報
標高1500mにある切り花専門農園
・入園料‐高校生以上、500円(中学生以下は無料)←太っ腹
・開園時間 AM8:00~PM5:00
・青いケシ開花時期 6月~7月上旬←気候により前後する可能性あり
・開園期間中は天候にかかわらず年中無休で営業
〇犬連れで園内を見て回ることも可能
青いケシの株数5000は、国内最大級!長野の南のほうなので、太平洋側の方は大鹿村で青いケシをチェックしよう
白馬五竜高山植物園
www.hakubaescal.com
※外部サイトに飛びます
冬場はスキーで有名な白馬ですが、夏も植物園で賑わっています
テレキャビンという乗り物で、山頂の植物園に向かいますよ
白馬五竜高山植物園の営業情報
<引用:料金 | ゴンドラ&リフト | 白馬五竜高山植物園>
<引用:運行日程・運行時間 | ゴンドラ&リフト | 白馬五竜高山植物園
>
・入園料 大人2,200円・子供1,100円
・開園時間 AM8:15~PM16:30
・青いケシ開花時期 6月~7月上旬←気候により前後する可能性あり
・開園期間中は天候にかかわらず年中無休で営業(~10月10日まで)
マウンテンバイクなどのアクティビティもあるので、お子様がいるファミリーでも楽しめるのでは
竜王マウンテンパーク・ソラテラス
www.ryuoo.com
※外部リンクに飛びます
<引用:幻の青いケシ | 北志賀竜王高原 竜王マウンテンパーク>
竜王マウンテンパークのソラテラスは青いケシも有名ですが、雲海が見られる施設としても人気です。
ソラテラスについてはコチラの記事でまとめていますのでぜひ
長野県の雲海【ソラテラス】を120%楽しむ方法と[周辺観光施設]まとめ
【長野県】ヒマラヤの青いケシが見られる観光地まとめ
以上、【長野県】ヒマラヤの青いケシが見られる観光地まとめでした。
長野県は広くて北の端から南の端まで移動するのはとても遠いですが
・大鹿村(南)
・白馬五竜(真ん中西)
・竜王マウンテンパーク(北)
ときれいにエリアが分かれてます。
近場の施設で、ぜひ天上の妖精・幻の花、青いケシをたのしんでみてはいかがでしょうか!
では